子育て中の悩み

幼稚園児との夏休みの1日の過ごし方!有意義に過ごすポイント!

シャボン玉

小学生と違って、幼稚園児の夏休みは親と一緒に過ごさなければいけない長い休みに入ります。

どこに行くにも親が監視のもと出かけなければいけないため、お母さんは毎日大変です。
 

小学生のように宿題がないのが救いですが、一日何もしないで過ごすには時間がもったいないですよね。

せっかくの夏休みを無駄なく有意義過ごすには、どのようにしたら良いかご紹介します。

Contents

スポンサーリンク

幼稚園児との夏休みの1日の過ごし方

時計
 
まず幼稚園児との夏休みの1日の過ごし方について。
 

毎日することはどうしても変わってしまいますが、1日の流れは決して崩さないように過ごすように心がけましょう。

基本の早寝早起きは夏休みの間も習慣づけ、外遊びは午前中に済ませることで午後はゆっくりと家で過ごし熱中症からお子さんを守ります。

このような1日はいかがでしょうか。

7:00   起床
7:30   朝食+歯磨き
8:00   学習(絵本を読んだり塗り絵をしたり)
9:00   外遊び(シャワー)
10:00  おやつ+自由時間(ママと買い物など)
12:00  昼食
13:00  お昼寝
14:30  おやつ&自由時間(ママのお手伝い)
17:30  夕飯+歯磨き
18:30  お風呂
20:00  就寝

我が家は保育園に行っていたため、休みの時はこのような感じでした。

夏の外遊びはなるべく午前中に行い、午後は家でママとの時間を十分に作るようにしています。
 

お手伝いはできるだけ参加してもらい、夕飯作りも早いうちからすることで子供と一緒にできますよね。

夏休みは保護者の方と長い時間過ごせる貴重な時間ですので、一緒に過ごせるように工夫をしてください。


夏休みを有意義に過ごすポイント!

朝ごはん
 
長い夏休みですが、過ぎてしまうと色々してあげたかったと思う親御さんも少なくありません。

お子さんと楽しく有意義に過ごしたいのが親の本音ですがどうしたらよいか悩んでしまいますよね。

そんな保護者の方に夏休みを有意義に過ごすポイントをご紹介します。
 

1日のスケジュール表を作りましょう。

お子さんと一緒に1日をどのように過ごしたら良いのか計画を表にしてみましょう。

表にすることでお子さんも自分で確認することができ、時間の大切さを理解できるようになります。
 

また、計画を立てて1日を過ごすということは

  • 目標を達成する喜びを知ることができる
  • スケジュールに沿って行動することを覚えることができる

などが期待できます。

お子さんがスケジュール通りに行動しようとしているので、保護者の方はそれになるべく協力できるように補助してあげましょう。
 

「ママは忙しいから自分でやって」ではなく「一緒にやろうね」と促すことで楽しく夏休みを過ごす事ができます。

ちょっとしたお手伝いでもいいのでお手伝いをさせることも、お子さんの成長につながりますので積極的にやらせましょう。
 

夏休みにしかできない体験をさせてあげましょう。

長期の休みであるからこそできることってたくさんありますよね。

例えば、おじいちゃん・おばあちゃんの家に泊まりに行ったり、青少年キャンプなどのイベントに参加したりと色々な人と出会う機会がたくさんあります。

同じ位の年代の子が集まるイベントはたくさんありますので、参加することでコミュニケーション能力や感性を高めるきっかけができるでしょう。
 

早寝早起きを心がけましょう。

幼稚園が休みだからといって遅くまで起きていたりいつまでも寝ていてはいけません。

幼稚園に行っている時のように同じサイクルで過ごすよう心がけてください。

朝起きてもパジャマ姿であったり朝食を食べないといったことがないように、生活リズムを崩さす登園中と同じように起きて夜は早く寝るようにしましょう。
 

小学校入園準備に向けて学習習慣を身につけましょう。

夏休みの期間を利用して、お子さんに学習習慣を付けるのもおすすめです。

学習習慣を身につけることで

  • 先生の呼びかけに素早く反応できる
  • 先生の話を聞く態度や姿勢に素早く切り替える能力

などが身につきます。
 

まずは保護者の方が見本になり、お子さんの話をじっくりと聞いてあげてください。

そうすることで、人が話しているときには話している人の方に耳を傾けなければいけないと理解できるようになります。
 

また、学習する上でのドリルなどお子さんが楽しくできる教材を選んであげましょう。

最初のうちは切り絵でも塗り絵でもお子さんが興味を引きそうなものからはじめましょう。
 

上手にできたらたくさん褒めてあげることはもちろんのこと、ダラダラやらずに時間を決めて行うことも大切です。

夏休みしか出来ない体験をしよう!過ごし方

キャンプ
 
夏休みを有意義に過ごすために「夏休みにしかできない体験をしよう!」と言う話をしましたが、日常的に様々な体験ができますので夏休みの間のスケジュールの取り込んでみてはいかがでしょうか。
 

体験教室

各地域では、夏休みを利用して子供向けに色々な教室を開いています。

実験をしたりものづくりをしたり、普段できないことを体験できます。
 

子供の好奇心を湧き立てる体験教室ですので参加していてはいかがでしょうか。

地域の情報誌にも掲載されていますし、無料で参加できる体験教室がありますので色々参加してみようというママさんたちが増えています。
 

職業体験

子供向け職場体験型テーマパークをご紹介します。

  • 東京と甲子園にある「キッザニア」
  • 千葉県にある「カンドゥ」

などでは子供向けの職場体験ができるテーマパークがあります。
 

様々な職業を体験できるテーマパークですので、お子さんが興味のある職業を経験していてはいかがでしょうか。

本格的な職場体験テーマパークですので、仕事に対する興味やお金の仕組みもわかるので良い経験ができますよ。
 

キャンプ

自然と触れ合うことが少なくなってきた子供たちには、キャンプはとてもおすすめです。

夏休みこそ外で思いっきり楽しんで欲しいものです。

自然の中で生きる力を養う絶好のチャンスでもあります。
 

キャンプは何かと不自由なものですから、

  • 考えながら何かを成し遂げる力
  • 自主的に物事に取りむ力を養う

などの良い経験ができます。

また、家族でキャンプにいけなくてもサマーキャンプを利用して、子供だけのキャンプも開催してますのでおすすめです。
 

様々な内容のキャンプが各地で開催していますので、お子さんにあった企画を選ぶことができます。
 

海外旅行

夏休みが始まる前から計画している家庭も多いですが、家族でのお泊りの旅行は子供に様々な刺激を与えます。

5~8歳ごろの子供は神経が著しく発達するため、家族で海外旅行に行くと子供の人間性への成長に刺激を与え成長を促す効果があるそうです。

家族とお泊りすることでコミュニケーションが増え家族の絆が深まりますよ。


まとめ

仕事をしていない保護者の方であれば、毎日一緒に夏休みを過ごすのは大変かもしれませんね。
 

我が家は保育園に行っていたため夏休みというものがありませんでしたが、子供と一緒に過ごせて羨ましく思います。

貴重な夏休みにはキャンプに行ったりと子供優先の休みではありましたが、家族が楽しめる良い思い出はできました。
 

普段から早寝早起きはしていると、新学期が始まってもあまり変わらず登園できます。

親御さんもお子さんの手本になるように早寝早起きは基本であることを忘れないで下さいね。



スポンサーリンク

子育て中の悩み
子育て中の悩み

子育て中の悩みカテゴリーでは、子育て中に生じるさまざまな悩みを解決する記事を掲載しています。

子育てについて他の記事も読みたい方はこちらからどうぞ。

子育て中の悩みカテゴリーへ



スポンサーリンク