妊娠中の悩み

食べづわり、吐きづわりの両方がつらい!つわりを乗り切る対処法!

吐き気

妊娠して喜んでいるのも束の間、ほとんどの妊婦さんが経験するのが「つわり」です。

「つわり」と一言で言っても人によっていろいろな症状が現れます。
 

私は「吐きづわり」を経験しましたが、その時期は本当に辛かったです。

妊婦さんの中には「吐きづわり」と「食べづわり」の両方を経験する人もいます。

なんでこんなにツライの…」と泣きたくなる妊婦さんもいるでしょう。
 

そんなツライ思いをしている妊婦さんに「食べづわり」と「吐きづわり」を乗り切る対処法をご紹介します。

ぜひご参考にしていただいて、少しでも「つわり」を軽減できますように。

Contents

スポンサーリンク

食べづわりが起きる原因とは?

体重増加
 
「つわり」というと吐き気や気持ち悪くて食事を受け付けない「吐きづわり」を思い浮かべる人も多いですよね。

ですが「つわり」にはいくつかの種類があり、空腹時に気持ち悪くなる食べづわり」という症状があります。
 

「食べづわり」とは空腹時に胸焼けしたり胃がムカムカして気持ち悪くなるので、常に食べ続けてしまう症状です。

なぜ「食べづわり」になるのか原因はあります!
 

女性ホルモンの変化

妊娠した事によって女性ホルモンの分泌が変化しhCGというホルモンが増える事による副作用と言われています。
 

低血糖

妊娠により多量のホルモンが分泌されるため血糖値が下がりやすくなります。

血糖値を上げるために体が甘い物や炭水化物を欲するようになるのです。
 

自律神経の乱れ

妊娠すると急激に体が変化し、精神的にも負担になり自律神経が乱れやすくなってしまします。

自律神経を鎮めようとして甘い物を欲してしまう場合があります。
 

お腹の赤ちゃんに栄養を送るため

妊娠初期は赤ちゃんを育てるための準備をしています。

ママの身体はたくさんの栄養を欲して、空腹を感じやすくなると言われています。
 

いろいろとママの身体は頑張っているのでお腹が空くのも仕方ないですよね!

お腹が空いて気持ち悪くなるのは赤ちゃんが「栄養つけて」と言っているみたいに感じたりしちゃいますよね!
 

でも「お腹が空いたら食べる」を続けていると、体重増加の危険もあります。

「食べづわり」による気持ち悪さをしのぐと同時に、体重増加を気にしないといけないのが、「食べづわり」のツライところです。


食べづわりで食べずにはいられない!そんな時の対処法とは?

 
「食べづわり」でツライ思いをしている妊婦さんにオススメの対処法をご紹介します。
 

少量を数回に分けて食べる

「食べづわり」の一番の対処法はお腹が空いている時間を短くすることです。

そのため1回の量を少なくして、1日5~6回に分けて食べる方法がオススメです。

またよく噛んで食べると満腹感が得られて摂取カロリーも抑えられます。

玄米のおにぎりや豆腐、肉、魚などのタンパク質、サラダなどを食べましょう!
 

間食は低カロリーなガムや飴を食べる

噛むと満腹中枢を刺激されるので、よく噛むガムはオススメです。

妊娠中は虫歯にもなりやすいので、キシリトールガムであれば一石二鳥!

飴は血糖値の急な上昇を抑えたり、外出時や仕事中でも手軽に食べれますよ。

ただし、糖分を控えたものや個数を制限して食べましょう。
 

寝る前に温かいスープを飲む

夕食を食べてから寝るまでに時間が空くと、寝ている最中に気持ち悪くなったり、朝起きたタイミングで気持ち悪くなったりします。

そんな時は寝る前に温かいスープを飲むと体も温まり寝つきも良くなります。
 

ご紹介した事を試しながら可愛いお腹の子の為に頑張って乗り越えましょう。

吐きづわりで何をしても吐いてしまう!そんな辛い時期を乗り切る方法とは?

つわり
 
つわりの中でも圧倒的に多くの妊婦さんが経験する「吐きづわり」。

何となく気持ち悪い程度から、日に何度も吐いてしまう方まで症状も様々です。
 

私の場合は日によって変わり、吐く日もあれば食べられる日もありました。

食べられる日は栄養をつける為に頑張って食べていましたが、それでもこの時期は体重が減り体力的にも大変でした。
 

そんな「吐きづわり」を少しでも軽減できる方法をご紹介します。
 

  • 水分補給をこまめにする
  • 食べられるものを探す
  • 横になって休む
  • アロマやハーブティーを利用して気持ちを落ち着かせる
  • 産婦人科で先生に相談する

「吐きづわり」で吐いてしまと脱水症状になりやすいので水分補給は心がけましょう。
 

私の水分補給はほぼ炭酸水でした。

炭酸水やスポーツドリンクを飲むと口がさっぱりして気持ち悪さを軽減できますよ。

また食べられる時に、食べられるものを、食べられるだけを心がけて栄養補給しましょう。
 

食事も取れなくて身体が辛い時は我慢せず横になるようにしましょう。

家事をお休みして身体をいたわる事が大事です。

酷いつわりが続くようなら産婦人科の先生に相談して点滴をしてもらう事もオススメです。


食べづわり、吐きづわりは一体いつまで続くの?

胎児エコー
 
つわりのピークは一般的に9週前後、つまり妊娠3ヶ月頃と言われています。

胎盤の完成に向けて、子宮の中の活動がちょうど活発になっている時期ですね。
 

私もまさに8~9週目頃が一番つらかったです。

多くの人が12週頃から16週目あたりにかけて治まっていきます

なかには赤ちゃんが生まれるまでつわりが続く人もいるようですが、ごくまれの事です。
 

ある日突然気持ち悪さが消える人もいれば、徐々に症状が治まり気付けば終わっている人もいて、終わり方も人それぞれです。

私は9週目を過ぎたあたりから体調がよくなり食べられる日が増えていきましたよ。

まとめ

食べつわり、吐きづわりについてご紹介しました。
 

つわりは妊娠によるホルモンの変化が大きく影響しています。

食べつわりの人は少しずつ食べる事吐きづわりの人は水分補給を意識して過ごしましょう。

多くの妊婦さんは妊娠4ヶ月を過ぎた頃からつわりの症状も落ち着いてきますよ。
 

私は寝ても覚めても吐き気や胃もたれ、食べられないのに空腹で気持ち悪いと、つわりの洗礼を受けていました。

「いつまで続くの…」と泣きたくなる日もありましたが、終わりは必ず来ます

耐え忍ぶ事しかできないツライ時期ですが、自分なりに楽に過ごせる方法を見つけて乗り越えていきましょう!



スポンサーリンク

妊娠中の悩み
妊娠中の悩み

妊娠中の悩みカテゴリーでは、妊婦に生じるさまざまな悩みを解決する記事を掲載しています。

妊娠中の悩みについて他の記事も読みたい方はこちらからどうぞ。

妊娠中の悩みカテゴリーへ



スポンサーリンク