妊娠すると酸っぱい食べ物を欲しくなりますが、逆に甘い食べ物を食べたくなるという妊婦さんもたくさんいます。
中でもチョコレートはいつでもどこでも気軽に食べれるので、ついつい食べ過ぎてしまうという妊婦さんはいませんか。
  
チョコレートの中には、コーヒー同様にカフェインが多く含まれるており糖質も高い食品でもあります。
そこで妊婦さんが安心して食べられるように、チョコレートにはカフェインがどのくらい含まれているのか、そして妊婦さんが好ましいチョコレートの摂り方をご紹介します。
Contents
スポンサーリンク     
妊婦がチョコレートを食べても問題ない?

カフェインが含まれるチョコレートですが、妊娠中だからといって食べてはいけないものではありません。
  
チョコレートを食べても問題はありませんが、1度にたくさんのチョコレートを摂ることはカフェイン過剰摂取になり妊娠中の体にトラブルが生じます。
  
また、糖分・脂質が多く含まれているため、多量摂取は妊娠糖尿病・口腔内トラブルの原因になりかねません。
  
チョコレートに限ってではありませんが、妊娠初期の流産や胎児の成長を気にかけて食べ物を心配する妊婦さんもいます。
妊娠初期の流産の原因は染色体の異常によるものが主な原因で、チョコレートなど甘いものを食べたから流産の確立が上がるものではないので心配し過ぎなくでも大丈夫です。
  
おいしいチョコレートでつい手が伸びてしまいますが、妊娠中のチョコレートの摂り過ぎはカフェインの過剰摂取になるので十分に注意をしましょうね。
  
また、体重増加にもなりかねないので、1日に食べる量はきちんと決めておいたほうが良さそうです。
  
カフェイン過剰摂取とは?
カフェインを過剰に摂取した場合に、中枢神経系の刺激によるめまいや、下痢や吐き気などの健康を被害をもたらすことがあります。
カフェインによって胎児への影響は確定はされていませんが、妊娠中にコーヒーは1日3~4杯までにするように世界保健機関(WHO)では呼び掛けています。
チョコレートに含まれるカフェインの量は?

カフェインと聞くとコーヒーやチョコレートを思い浮かべる人も多いかと思いますが、やはりコーヒーと比べると含有量は少ないです。
  
たとえばミルクチョコレート1枚(約50g)に含まれるカフェインの含有量は、レギュラーコーヒー1杯(約150ml)の1/5~1/6程度です。
また、70%以上も含有量があるビターチョコレートにはミルクチョコレートの2倍のカフェインが含まれているといわれています。
  
逆にホワイトチョコレートはどうでしょうか。
ホワイトチョコレートは一見カフェインがないように思われがちですが、カカオマスの主成分であるココアバターにミルクと砂糖をプラスして作られるため、少量のカフェインが含まれています。
  
コーヒー1杯を目安に考えるとかなりカフェインの含有量は少ないですが、何事にも限度というものがあるので、食べ過ぎには気を付けましょう。
妊娠中に食べるチョコレートの適正量は?
チョコレートに含まれるカフェインの量がわかりましたが、妊娠中にはどのくらいの量を食べても良いのでしょうか。
カフェインの量から言って、妊娠中に板チョコ1枚を1日に食べたとしても問題はありません。
  
問題なのはチョコレートの食べ過ぎによる脂質や糖質の摂り過ぎです。
  
摂り過ぎを防ぐためには、1日のチョコレートの目安は板チョコ半分(約25g)、または3/4枚(約38g)までに抑えておけば適正量ですので安心です。
病院で体重の増加で注意を受けていたり、妊娠糖尿で指摘されている場合は特に気を付けてチョコレートを摂りましょう。
  
チョコレートの中にはカフェインを多く含んでいるものもあるので、摂り過ぎないように気を付けましょう。
また、カフェインを含む飲み物(コーヒーなど)を飲んだ時、糖質・脂質の高い食べ物(ケーキなど)を食べた時には、チョコレートの量を控えるなどしてカフェインの摂り過ぎを予防しましょう。
  
主な飲み物のカフェイン含有量(150mlはコップ約1杯)
| 飲み物 | 量 | カフェイン含有量 | 
|---|---|---|
| ドリップコーヒー | 150ml | 100mg | 
| インスタントコーヒー | 150ml | 65mg | 
| 玉露 | 150ml | 180mg | 
| 紅茶 | 150ml | 30mg | 
| ほうじ茶 | 150ml | 30mg | 
| ウーロン茶 | 150ml | 30mg | 
| 麦茶、黒豆茶、杜仲茶など | 150ml | 0mg | 
| ホットココア | 150ml | 50mg | 
| コーラ | 150ml | 34mg | 
| ダイエットコーラ | 150ml | 45mg | 
| カフェイン入り栄養ドリンク | 150ml | 50mg | 
| 板チョコレート | 50g | 20mg | 
チョコレートを食べるときに飲み物を摂るときには、飲み物のカフェイン含有量にも注意して組み合わせに気を付けて飲むようにするとカフェインを多く摂り過ぎずに済みます。
まとめ
私も大好きなチョコレートですが、妊娠中もチョコレートをやめることはできませんでした。
私の場合、コーヒーも大好きなためチョコを食べながらコーヒーを飲むというのが至福の時でしたね。
  
コーヒーは妊娠中はあまり飲み過ぎないということは知っていたため、それでも1日2杯までとし我慢していたものです。
チョコレートに関してはあるとつい食べたくなるので、家に置かない・買わないというようにして、産婦人科で診察した後に食べていました。
  
体重増加も気になるところですが、虫歯も妊娠中では治療ができなので極力控えるよう心がけが大切です。
好きなものを我慢するのは辛いですが、何か体のトラブルになるほうがもっと辛いですので、チョコレートの摂り過ぎには十分注意してください!
  
スポンサーリンク






