MENU
授乳中の悩み

母乳は欲しがるだけあげていいの?新生児の頻回授乳はいつまで?

授乳

母乳は欲しがるだけあげていいと聞きますが、どうしてなのでしょうか。

太ってしまわないか心配ですよね。

私も、完全母乳育児の娘に欲しがるだけあげていたら、丸々と太ってきたので疑問に思ったことがありました。
 

そんな母乳育児についてと、睡眠不足でつらい新生児の頃の頻回授乳。

頻回授乳の必要性と、いつまで続くのか?をまとめてみました。

Contents

スポンサーリンク

母乳を欲しがるだけあげていい理由は?太らない?

悩む女性

出産した病院によって、母乳育児を積極的に推進しているところとそうでないところがあるようですね。
 

私が出産した病院では、ズバリ「母乳は欲しがるだけあげていい」と指導されていました。

太らない理由として、母乳は我が子の状態に合わせて必要な栄養分が出てきてくれているそうです。
 

ミルクでは量の増減が調整できても、中身の成分はいつも一緒なので飲み過ぎると太ってくるということだと思います。

私の子育ても、生後5か月ぐらいまでは完全母乳育児でした。

よく飲む子で、欲しがるだけ飲ませていましたので体形はぷにぷにふっくらとしていました。
 

途中、本当に欲しがるだけ飲ませていいのか!?と、疑問に思ったことがあります。
 

ただ、4か月健診や病院を受診する時には、肥満だと言われたことがありませんでした。

私が出産した病院の1カ月健診の時に、他の同じ1カ月の赤ちゃんを見ていると我が子があからさまに太っているように見えました。
 

私は第一子にして順調に母乳が出すぎる方だったので、本当にこのまま欲しがる飲ませて良いのか質問してみると、母乳育児であれば問題ないとのこと。

ミルクは人工的に栄養豊富に作られているものなので、飲みすぎると太る可能性もあります。
 

また、母乳はミルクと比べると消化が良いと言われているのはご存知でしょうか。

そのためミルク育児に比べると、赤ちゃんがお腹が空くのが早くなるので授乳間隔が短くなってしまいます。

このことからも、母乳は消化がよく「欲しがるだけ飲んでも太らない」と、考えられているそうですね。


母乳の成分と分泌量はいつも一定ではない

助産師の意見

私が出産した病院の助産師さん曰く、「母乳は後半に赤ちゃんにとって美味しいのが出てくるから、それを飲もうと赤ちゃんは頑張って吸い付くのよ」と言っていました。
 

母乳育児の経験があるママさんだとご存知のことかも知れませんが、母乳はいつも一定の出方じゃありませんよね。

薄い白色で水っぽいものから、濃くて真っ白なミルクっぽいのが出てくる時があります。
 

量も勢いよくたくさん出るときと、そうでないときがありますよね。

この成分と分泌量がいつも一定ではないことが、あとでお話する「母乳を欲しがるだけあげていい」と言われている理由につながってきます。
 

夕方から母乳が出にくくなる

母乳はいつも一定の量や成分ではないことをお話しましたが、1日の中で出にくくなる時間帯があります。

調べてみると、夕方から出が悪くなる傾向にあるようです。

私自身もそう感じていて、夕方以降の授乳の間隔の方が短いと感じるときがありました。
 

もっと飲みたかったのにあまり出てない時もあるのかなと思います。

何となく疲れてくるからだろうと想像していたのですが、理由を調べてみました。
 

  • ママが疲れてくる
  • 水分不足
  • 赤ちゃんも夕方から吸う力が弱くなってきている

 

という3つの理由が考えられるそうです。
 

朝早くから授乳で起きて、子育てと家事をしながら夕方にもなるとママもくたくたですよね。

それと、母乳で水分が出ていくため、思いのほか水分摂取が必要です。
 

私は、赤ちゃんがお昼寝中は一緒に寝るように心がけていました。

本当なら家事を済ませちゃいたいところなのですが、ここで睡眠時間を失うと夜間も授乳が控えていますから、寝るタイミングがありません。

睡眠時間を確保することが一番効果的だったように思います。
 

母乳の出方は2タイプある

母乳の出方ですが、「たまり乳」「差し乳」という2タイプがあります。
 

「たまり乳」は、母乳を蓄えている状態で、出産してしばらくはこちらだと思います。

最初の方は薄い白色で出てきて、後半に白色が濃くて脂肪分が多い傾向の母乳が出てきます。
 

「たまり乳」の状態だといつ何時赤ちゃんが飲もうとしてもいいように母乳を蓄えようとするので、胸が張って、分泌量が多い方だと母乳が勝手に出てきます。
 

一方で「差し乳」は、都度必要な母乳を作る状態です。

母乳育児をしているとこの「差し乳」に切り替わる時期があるのですが、時期はさまざまのようです。
 

私の場合は、3か月経過ぐらいから「差し乳」に切り替わったのかなと思いました。

というのも、胸の張りと張りすぎて勝手に出てこなくなったのでそう感じました。

この「差し乳」の方が、新鮮で比較的脂肪分が少ないようです。
 

ですが、脂肪分が多いものが出てくることがある「たまり乳」であっても、ずっと後半の濃い脂肪分の母乳を飲んでいるわけではありません。

ですので、結果的に“母乳は欲しがるだけあげても良い”とされているようですね。

このように、母乳の出方はいつも一定ではないことに対して、ミルクはいつも一定に栄養満点という違いがありますね。
 

そのために、ミルクは飲みすぎると太ると言うことなのだと思います。

お母さんの体は、実に神秘的ですよね。

新生児の頻回授乳はいつまで?

いつまで

“頻回授乳”とは、赤ちゃんへの授乳が1時間に1回~3時間おきなど、1日に8回~10回を超えるような短い間隔の授乳時期を言います。

新生児で生後数日だと、1時間に1回ペースからでお母さんは睡眠不足です。

結構しんどいものですよね。
 

さて、“頻回授乳”はいつまで続くのでしょうか。

私の育児経験では、生後4か月頃までは3時間おきの授乳でした。

3時間おきに1日でぴったり8回ということでもなく、8回~10回ぐらいでした。
 

4か月健診の時の担当の保健士さんには、回数はまだ少し多めだけど母乳なので問題ないと言われましたが、逆に「お母さん疲れていませんか?」と心配されました。

そうなのです。

まとめて睡眠がとれないので、しんどいですよね。
 

ミルクだと腹持ちが良いとされているため、生後3か月ぐらいから授乳回数が少なくなってくる子もいるようですね。

個人差はありますが、約3~4時間間隔に整ってくるとされているそうです。

母乳だと消化吸収が良いためどうしてもお腹が空くのは早いものの、新生児の頃に比べると母乳の量が増えて赤ちゃんもたくさん飲めるようになってくるそうです。
 

また、早い子で生後3か月頃から夜間の授乳が減ってくる子もいるようです。

朝までぐっすり寝てくれる子もいるようですが、いずれにしても個人差があることです。

ちなみに我が家の娘が3か月頃は、まだまだしっかり3時間~3時間半おきでした。
 

いつまでとは決められないことなので、赤ちゃんのペースに合わせてあげることが大切ですね。
 

頻回授乳はママにとって必要なこと?

これは調べてみてわかったことなのですが、“頻回授乳”はママにとって必要なことなのだそうです。
 

母乳育児をした経験のある私も、“ママにとっても必要”だとは知りませんでした。

出産した病院の助産師さんに、「赤ちゃんに吸わせることで、母乳が必要というシグナルが送られて母乳の出が良くなるから、どんどん吸わせてあげて下さい」と言われていたのです。
 

調べてみたことをお話しますね。
 

頻回授乳をすることで、母乳の分泌が良くなります。
 

ですので、赤ちゃんが欲しがるだけあげましょうと言われているようです。
 

なぜ頻回授乳で母乳の分泌が良くなるのかと言うと、母乳作るときにプロラクチンというホルモンが必要です。

プロラクチンは授乳開始から30~40分後にピークになり、授乳後2時間すると元に戻るそうです。

このプロラクチンというホルモンですが、24時間に8回以上授乳をしていると、濃度が低下することを防ぐことができると言われているそうです。
 

つまり、頻回授乳によって母乳を作るホルモンの濃度が低くなることを防げると、母乳の出が良くなるということにつながるのですね。

「飲みたいだけあげて良い」というのも、その言葉の奥には母乳が出続けるようにするための医学的なお話もあるのかも知れませんね。

あまりに授乳回数が多い頃は少ししんどい時もありますが、どんどん飲ませてあげましょう。


頻繁な授乳で疲れたときの楽な授乳の仕方は?

授乳はいつも同じような体勢で、赤ちゃんが飲み終わるまで短くても5分~10分以上は全く動けません。

授乳の体勢が疲れてしまうという声、よく聞きますよね。
 

私自身も肩や背中が辛くて、夫に肩もみをしてもらったこともありました。
 

さて、楽な授乳の仕方ってあるのでしょうか。

私の出産した病院では、授乳室にはふわふわのソファーがあり、授乳枕といくつかクッションが置いてありました。

助産師さんが授乳指導の時に、赤ちゃんの顔に高さ調整するのではなくて、クッションで高さを作った方が楽だと教えてくれたので自宅でもその方法を取り入れていました。
 

クッションは色々な種類があった方が良いと思います。

高さが作りやすい中綿たっぷりなものと、潰れやすいものがあると調整が細かく出来ます。

個人的には、この方法が一番ベーシックに楽な姿勢を見つけられると思います。
 

他の方法として、助産師さんに”添い乳“を教わりました。

寝ながら授乳する方法なので楽そうなのですが、個人的には合う合わないがあると思いました。

ネットで調べてみても、寝かしつけなどに“添い乳”をされる方がいらっしゃるようですね。
 

私はこの方法、うまく出来なかったので諦めてしまったのですが、ママがそのまま寝ていられるので、出来るようになればとても楽だと思います。
 

楽な授乳の仕方は、ママが楽で赤ちゃんも嫌がらない姿勢が一番だと思います。

卒乳まで長い授乳生活になります。

快適に乗り越えるために、ベストな方法を見つけてみましょう。

まとめ

母乳は欲しがるだけあげていいと言われている理由が、納得していただけたでしょうか。

私が母乳育児をしている時、娘がどんどん太ってきたのでどのぐらいの量飲んでいるのかが気になりました。

欲しがるだけと言っても、自分の母乳が果たして何ml出ているのかなんてわかりませんよね。
 

丸々と太ってきた娘を見て、私の母乳は出すぎているのではないかと心配で、何度か搾乳器でチェックしたこともありました。

しかし、搾乳器だと人工的に吸引しているので、実際に飲んでいる量よりも吸い取れないそうですね。
 

先にもお話したように、出が良いのか悪いのかがわかりにくいのですが、欲しがるだけあげているのに体重が増えないようであれば問題です。

ミルクを足した方がいい場合もあるので、健診などの機会にかかりつけの医師に相談しましょう。
 

→授乳中の悩みについて他の記事も見る



スポンサーリンク

授乳中の悩み
授乳中の悩み

授乳中の悩みカテゴリーでは、授乳についての悩みを解決する記事を掲載しています。

授乳について他の記事も読みたい方はこちらからどうぞ。

授乳中の悩みカテゴリーへ



スポンサーリンク