MENU
食べ物

妊婦にトマト缶は危険って本当!?赤ちゃんに影響はある?

トマト

トマトの旨みがたっぷり詰まったトマト缶。

値段も安く、簡単に料理がグレードアップする、主婦にはありがたい存在ですよね。

私も長いこと、ずいぶんお世話になってきました!
 

ですがある時、トマト缶は何かが溶け出しているから危険らしいという話を知人に聞いてびっくり!

ちょうど妊娠中だったこともあってすっかりこわくなってしまい、カゴの中のトマト缶を棚に戻して帰ったことがありました。

実際のところ、あのトマト缶は本当に危険だったのでしょうか。
 

今回は妊婦がトマト缶を食べる危険性や赤ちゃんに影響があるのかについて調べたことをまとめていきたいと思います。

Contents

スポンサーリンク

妊婦がトマト缶を食べると危険?

トマトの缶詰

妊婦や赤ちゃんにトマト缶が危険という話を聞きますが本当に危険なのか?
 

トマト缶のいったい何が問題なのでしょうか。
 


BPAの問題

BPAとは

BPAとは、さまざまなプラスチック(樹脂)の合成に使われる、ビスフェノールAという有機化合物のこと。

主にポリカーボネート樹脂とエポキシ樹脂になりますが、そうした樹脂が缶の内面コーティングに使われているのです。
 

ところで今、世界中の海でプラスチックごみが問題になっていますよね。

そのプラスチックですが、環境だけではなく、食品に溶け出すと人体にも悪い影響があると聞いたことはありませんか。

プラスチックの保存容器をガラスや陶器に変えたり、食品用ラップの使用をやめたという方もいらっしゃるかと思います。
 

BPAで作られた合成樹脂は、金属を腐食から守ったり、防水の目的でトマト缶をはじめとする容器の内側に使われています。

しかも、BPAは

  • 洗剤での洗浄
  • 酸や高温の液体

で溶け出すことが知られています。

酸味のあるトマト缶が心配されるのはこの点からでしょう。
 

当然トマト以外の缶詰からもBPAが溶け出す危険があります。

調べによると、トマト缶よりもオイリーなツナ缶の方が溶け出す量は多いようです。
 

酸性のもの、油分の多いものの缶詰は避けたり、アウトドアなどで缶ごと火にかけて調理するなどはやめておいた方が良さそうですね。
 

BPAの影響

ビスフェノールA安全研究会のサイトによれば、BPAは水溶性のため、BPAの94%が1日で排泄され、吸収されたBPAはほぼ100%が尿中に排泄されるとのことです。

しかし研究課程では、ヒトの血液や胎児臍帯血等からBPAが検出されるとの発表もあり、性差や妊娠の有無によってBPAの代謝には差が生じるらしいという見解もみられます。

この点を考え合わせると、日常的に摂取しつづけた場合BPAの一部は代謝しきれずに体内にとどまっている可能性があると考えらます
 

1930年代、BPAは元々、合成エストロゲンの一つとして研究されていたそうです。

エストロゲンといえば有名な女性ホルモンの一つですね。

BPAを摂取することで体内のエストロゲン受容体が活性化して、エストロゲン自体に類似した生理作用を及ぼすことがマウスの実験で明らかになっています。

またエストロゲンにさらされる時間が長いほど乳がんのリスクが上がることも知られています。
 

カナダでは2010年に、BPAは有害物質に指定されました。

日本でも人体への影響は認められており、厚生労働省によると、ポリカーボネート製器具及び容器包装からBPAの溶出試験規格を 2.5μg/mL以下に定めています。

ただ、まだ詳しい影響は研究中のため、予防のため禁止するのか、少量ならば良しとするのかは国によって見解がわかれているところです。
 

妊婦がトマト缶を食べると赤ちゃんに影響はある?

妊婦
BPAが女性ホルモンに近い作用をするというのならば、妊婦の皆さんは余計に心配になりますよね。

おなかの赤ちゃんへの影響はあるのでしょうか。
 

可能性としてはあると言えます。
 

BPAは胎児や子どもに対して、神経や行動、乳腺や前立腺に影響を及ぼすことや、思春期早発症のリスクがあることが懸念されています。

しかし一方で、ラットやマウスの実験では少量ならば生殖機能への影響はないともされています。
 

食品添加物もそうですが、いろいろな動物実験の結果この程度なら食べても大丈夫、と発表されるのは基本的に単体での研究結果。

長期にわたって、ヒトが、他の環境ホルモンや合成添加物などと一緒に摂取し続けた場合の影響は、時代が進んでみないとわかりません。
 

例えば今、日本人にアレルギーやガンが急増しているのは、戦後数十年で急激に食べるものが洋食化した影響とも言われています。

薬や人工添加物が大量に使われる中で、元来米を中心に自然のものを食べる文化で培われてきた私たちの遺伝子が対応しきれていないからだとか。
 

私自身、小学生のころから動物・金属・花粉など次々アレルギーを発症してきたのですが、そういう体質なんだと診断されていたため、そもそもの原因を探ることもありませんでした。

しかし生まれた子どももいろいろなアレルギーに苦しむようになり、

「そもそもアレルギー疾患はいつから日本にあるのだろう?」
「海外でも春になると一斉に花粉症患者が増えたりするんだろうか?」

などとと考えるようになり、たまたま思いついて食べるものをできるだけ自然のものに変えてみたんです。
 

そうしたらどうでしょう!

当時、ひどい時は週に三か所ずつ通院して薬漬けになっていた子どもが、もう一年以上病院のお世話にならずに元気いっぱいです。
 

特に胎児は人間の中で一番食べ物の影響を受けやすいと言われています。

缶詰は備蓄もしやすくとても便利ですが、買う前にちょっと気にしてみてくださいね。
 


紙パックや瓶入りのトマトは大丈夫?

瓶詰めトマト

トマト缶の問題が缶にあるのならば、紙パック入りのものや瓶詰のものを使えばよいのでしょうか。
 

実は紙パックの製品でも、内側にBPAをほどこしたものがあるようです。

BPAには容器の防水効果もありますので、そのために使われているのだろうと思います。

気になる場合はメーカーに問い合わせてみましょう。
 

また瓶詰の場合は一見問題がなさそうですが、瓶のふたは金属ですよね。

ふたの腐敗防止に何が使われているのかはなかなかわかりません。
 

私も以前は、トマトソースなどトマト缶なしでは作れないと思っていた時期がありました。

ですが、フレッシュな生のトマトを粗く刻んでオリーブオイルで炒め、塩を強めに振るだけでとてもおいしいソースがあっという間に作れることを知って、トマト缶がなくても困らなくなりました。
 

イタリアの人たちは、トマトを収穫すると一年分のトマトソースを作って瓶につめておくといいます。

自分で作って、自分が納得できる容器に保存しておくのが本当は一番いいのでしょうね。
 

まとめ

トマトの料理
妊娠中は体調が変わりやすく、料理をするのがおっくうな日もあると思います。

そんな時、一から十まで手作りするのは本当に大変!
 

BPAのことを知ってからトマト缶は一切買わなくなりましたが、私も紙パックのカットトマトでミネストローネなどをパパッと作る日もあります。

暑い日やつわりの時期は特に、トマトの酸味がうれしい日もありますよね。

この商品は使ってもいい、あの商品は使わない、とご自身で基準を決めておかれるのもいいのかなと思います。
 

でも今回、子どもを持つ身として一番強く感じたことは、たくさんの動物たちを犠牲にしてまで安全性を確かめなければ使えないものがあまりにも多いということでした。

トマト缶をはじめ、人工的で便利なものの裏側をこれからも考えていきたいと思います。
 

まずは読んでくださった皆さんに、無事元気な赤ちゃんが生まれますように!
 

→妊娠中の食べ物についての他の記事も見る



スポンサーリンク

妊娠中の食べ物
妊娠中の食べ物

妊娠中の食べ物カテゴリーでは、妊婦が食べていいもの・ダメなものについての記事を掲載しています。

妊娠中の食べ物について他の記事も読みたい方はこちらからどうぞ。

妊娠中の食べ物カテゴリーへ



スポンサーリンク