子育て中の悩み

保育園の運動会の時間は何時から何時まで?午前のみって本当?

運動会

運動会は、子どもも親も楽しみしている行事の一つですよね!

私の息子はまだ保育園には通っていないのですが、来年から保育園デビューするので、今から運動会が楽しみで仕方ないです( *´艸`)

でも、初めての保育園ではなにかとわからないことだらけ…。
 

「保育園の運動会って何時から何時までやるの?」

「保育園の運動会に必要な道具って何?」

このように、保育園の運動会の流れや持ち物が気になる人も多いですよね!

というわけで、今回は保育園の運動会の流れや持ち物についてをまとめてみました。

もうすでに保育園に通われている方も、そうでない方も参考にしてみてくださいね。
 

Contents

スポンサーリンク

保育園の運動会の時間は午前のみが多い理由

運動会
 
調べてみたところ、ほとんどの保育園では午前中のみで行っているところが多いようですね!

時間が短い理由には

  • 子供の集中力が長く持たないため
  • 子供の体力が持たないから

 

などがあります。

子供の小さい体では長時間の激しい運動は負担になりやすいですし、そもそも子供は集中力が長くは持たないものです。

子供たちが元気に安心して取り組むためには、短時間で行うほうが親も安心ですよね。
 

また、運動会の時間を短時間にすることは、親のお弁当づくりの負担を減らせるというメリットもあるのだとか。
 

どちらかと言えば、私はお弁当作りを楽しみにしている方だったので残念と言えば残念ですが…(;’∀’)

なかには仕事をしていて時間に余裕がない人もいますから、忙しい人には助かりますよね!

まぁ、どちらにしても、午後の空いた時間は自由に使えるので、ゆっくり家でご飯を食べるのもいいですし、お弁当を作って公園で仲良く食べるのもアリだと思います(^^♪
 


保育園の運動会の流れやプログラム例

運動会
 
一般的に保育園の運動会は、朝の9時から競技がスタートし、12時前後には解散というところが多いようです。

2歳までの小さい子どもは体力の負担を考えて午前中のみで終了するケースが多く、3~5歳の子供は午後まで続けるところもあります。
 

ちなみに、私の知り合いが通っている保育園のプログラムはこんな感じです(^^)/

  1. 開会式(9:00~)
  2. 準備体操(園児全員)
  3. かけっこ(年少)
  4. かけっこ(年中)
  5. 宝探し(全員)
  6. 組体操(年長)
  7. もうすぐ入園(未就園児)
  8. 玉入れ合戦(全員)
  9. 親子でダンス(親子)
  10. 閉会式(~12:00)

 

子供だけではなく親子で楽しめるプログラムになっているようですね!楽しそう( *´艸`)

子供だけでなく親と一緒に競技することによって、親子のコミュニケーションをとることにもつながりますから、パパやママは積極的に参加してあげましょう!!
 

保育園の運動会で準備すべきものリスト

ビデオ撮影
 
保育園の運動会でなにを準備していいかわからない!と悩んでいる人のために準備しておくと便利な物をまとめてみましたよ!

では詳しく見ていきましょう。
 

レジャーシート

運動会で絶対に欠かせないものといえば、レジャーシートです。

運動会だけでなく、家族でのピクニックなどにも大活躍する物ですから、ご家庭に一つは用意しておきたいところですね。
 

我が家でも、レジャーシートはピクニックでも大いに活用しています♪

場所取りにも使えたりしますから、できるだけ大きい物を用意しておくと便利ですよ!

なかには、お尻が痛くならないようなクッション性のものもあるので、運動会などの行事ごとも疲れずに済むのでおすすめです。
 

ビデオカメラ

レジャーシート同様、カメラも運動会には必須のアイテムですよね。

子供の大切な思い出を残したいという人は、カメラやビデオは絶対に忘れないようにしてくださいね!!

私の母親は、肝心なビデオカメラを用意し忘れて、大事な瞬間を思い出に残せなかったという苦い思い出があります(´;ω;`)

みなさんも、忘れ物にはお気をつけくださいね!!
 

そして、三脚が家にある人は一緒に持っていくことをおすすめします。

三脚があれば、撮影しながらでも自分の目で子供が頑張っている姿を見れますし、手ぶれ防止や長時間の撮影でも手が疲れませんよ。
 

飲み物やお菓子類

水分補給も忘れずに!

体力が持たなければせっかくの楽しい運動会も楽しむことができないですから、飲み物と軽く食べられるお菓子を持参しておくと安心です。

前日にペットボトルを凍らせておいたものを持っていくと、保冷剤替わりにもなっていいですよ(^^♪

運動会で動かした体を冷やすためにも、冷たい飲み物を用意してあげましょうね。
 

日焼け止めクリーム、帽子、うちわ

日焼け止めクリームは、紫外線を防止するのには必須のアイテムです。

子供の肌は敏感ですから、大切な肌を守るためにも塗ってあげるようにしましょう。

そして、熱中症予防対策には帽子やうちわも忘れないように持参してくださいね。
 

日傘やパラソルなども紫外線対策には便利ですが、園によっては使用禁止のところもあるので前もって確認しておくと安心です。
 

以上のように運動会での必須アイテムを紹介しましたが、これらのほかにも用意しておくと便利なものもあります。

  • 折りたたみいす
  • クーラーボックス、保冷剤
  • タオル、ティッシュ
  • ビニール袋
  • クッション

などなどがあります。
 

汚れてもいいように、タオルやティッシュは多めに備えておくと安心ですね。
 

園によっては、持ち込み禁止とされているものもありますから、事前に確認しておくようにしましょう。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

保育園の運動会は午前中のみのところが多いということがわかりました。
 

子どもの集中力は長くは続かないですし、子ども達の体力の負担を考えると午前中までのほうが安全に全力で楽しむことができそうですよね。

午前中のみでも楽しめるような内容の濃いプログラムになっているので、時間は短くても十分に楽しめると思います(^^♪
 

子どもと楽しい思い出をつくるためにも、親子競技はパパもママもぜひ積極的に参加してあげましょう

この記事があなたの役にたつことを祈っております。



スポンサーリンク

子育て中の悩み
子育て中の悩み

子育て中の悩みカテゴリーでは、子育て中に生じるさまざまな悩みを解決する記事を掲載しています。

子育てについて他の記事も読みたい方はこちらからどうぞ。

子育て中の悩みカテゴリーへ



スポンサーリンク